2017年08月07日

2017年 Power of Tap いよいよ活動開始!

さあ、今年のPower of Tap の準備をぼちぼち始めます。

東日本大震災から6年、今年は10月1日、六本木にあるライブハウス「新世界」にて復興支援タップライブを開催します。

個人的には今年の3月11日、タップダンサー熊谷和徳君主宰の東北タップフェスティバルに参加、仙台のステージで踊り、W.Sなどもやらせてもらいました。


その時感じたのはタップダンスの素晴らしさと同時に、やはり日本人として、あの震災を忘れてはならないという事でした。


あの地震が起きた後、東京では芸術や音楽より、水や食料、電気の問題などが真っ先に生じました。


しかし、時間が経つと共に、やはり音楽、ダンス、芸術というのは凄い力があるんだと、2011年に自問自答した事は間違いないと、今年の3月11日、東北タップフェスティバルに参加して改めて実感しています。


てことで皆さん、まだまだやっていきましょう、震災から6年経ちましたが、私達Power of Tapはこれからも活動していきます、何卒よろしくお願い致します。


さて、今回の出演者はパーカッショ二ストのよしうらけんじさん、ギタリストの佐田慎介さんを招き、自分を入れた3人のユニット「+81」(*プラスエイティーワン)のライブを軸に、Power of Tapから群青、MASAYA、Eisaku のタップダンサーを更にプラスしてショーを構成します。


パーカッション+タップダンス+ギターの編成でどうなるか?構成はまだこれから組んでいきますが、シンプルに格好良く、楽しいライブになればと思います。


イベントの経費を除いた売上の一部は福島郡山で頑張っているタップダンサー「中山貴踏」のこれからの活動資金に当てます。


私達は彼を応援します、彼が福島で頑張っている姿勢は復興の光です、タップダンスでやってます、凄いと思います。


今回のイベントを通じてまた皆さんと色々共有出来たらと思いますので、是非会場に足を運んでもらえたらと思います。


e0169460_00190481.jpg



posted by Power of Tap at 07:51| Comment(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月11日

東日本大震災から6年

東日本大震災から6年が経ちました。

6年前…6年…と何度も考えてしまいますが、何年経ってももちろんですが頭から離れる事の無い大震災です。

私自身は被害に遭っていませんが、細かく言えば遭っています。

東京も大きく揺れました、東北程ではありませんがあの揺れを体感した事に間違いはなく、精神的にも戸惑いが続いていました。

追い打ちをかけた福島第一原発事故の爆発では初めて原発の恐ろしさを知りました。

メルトダウンしてしまった福島第一原発はもうどうする事も出来ません、人間が作った便利な物とは欲にまみれた悪魔そのものでした。


パワーオブタップの活動を始めてから沢山の方々にご協力頂き、震災以降から模索してきたチャリティタップコンサートも6年目を迎えます。


2017年は10月1日(日) 六本木にあるライブハウス"新世界"にて開催が決まりました。


風化していく社会の中で復興祈願ライブを開催していく厳しさも正直感じていますが、2021年までは必ず企画してやっていきますので、また皆さんの力を貸してください、引き続きよろしくお願いします。

image-cb949.jpg
震災から6年目の2017年3月11日

仙台出身のタップダンサー熊谷和徳君に招待してもらい、彼が主宰する仙台のステージで踊る事が出来ます。


感謝と敬意を持ってステージに上がり、彼が掲げたメッセージ"Tap into the Light"の中で光り放てるようにがんばります!


パワーオブタップの活動をこれからもよろしくお願いします!






posted by Power of Tap at 06:54| Comment(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月24日

STEP FORWARD 2 @郡山公会堂

11月19日土曜日、Power of Tap2016年最後の活動が無事終わりました。

郡山の熱きタップダンサー中山君を筆頭に会津や東京から参加したこのイベント、今回自分は熊本で公演を企画して日程がかぶり行けませんでしたが、東京組は群青を中心に全力で舞台に望みました。

☆皆さんお疲れ様でした!

image-8668b.jpg
映像がスタッフから送られてきたので見ましたが…凄かったです。

気迫が伝わり思わず手に汗握りました笑。

東日本大震災から5年、私達はタップダンスを軸に復興の願いを込めて踏んできました。

そして今現在福島郡山の地で素晴らしいイベントが開催された事、皆でPOTの信念を曲げずにやってきた事が形になっていると、送られてきた映像を見て感じました。


大地震がきっかけで始めたPower of Tap、そこに集まり協力してくれる皆、郡山の魂〜中山貴踏。


不器用な皆が集まり創ったステージはカッコ良くて素晴らしかったです。


来年もがんばるぞ!


お疲れ様でした!










posted by Power of Tap at 17:13| Comment(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。