2015年02月22日

大分で東日本大震災復興支援チャリティーライブ

皆様お久しぶりです。スタッフのIKKENです


地元大分に帰って2年が経ちました。

大分でも何か出来ないかなと?思い、老舗ブリックブロックで東日本大震災を支援するチャリティーライブに昨年から出来る限り参加してます。

先日?先週?15日、14回目の東日本大震災復興支援のチャリティーライブが行われました。

大分という町柄、被害や被災地から離れてる分温度差はあるけども、震災以降から支援活動を続けていているsaxの佐藤さんはじめ、バンドさん達と少しでも何か出来る事をテーマに活動しています。

このイベントでの必要経費を除いた収益金は『ももかき育英会』(今回の東日本大震災で親を亡くしてしまった子供を10年間サポートする団体)
URL http://momokaki.org/index.htmlに寄付されてます。



遠く離れた大分で、東日本大震災復興を支援する方々とさらに繋がって、これからも参加していきたいと思います。




あともう少しで震災から4年になりますが風化しつつある現代、様々な問題もありますが、微力ながら出来る事を続けて行こうと思います。

そして今年のPOT企画では、山梨、大阪、福岡、大分の4箇所でタップライブを開催する予定です。詳細はまだお伝え出来ませんが…「南三陸町からの手紙」という本と一緒に。

よろしくお願いします



IKKEN
posted by Power of Tap at 15:12| Comment(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月18日

日本橋 ふくしま館


震災以降から福島は原発事故の問題で今だに解決策も見つからず、今日(2月18日)のニュースで見ましたが15歳が汚染処理のバイトをしていましたね。

来月11日で東日本大震災発生から4年になりますが、原発事故の問題はこれからもっと大変な状況になると思います。


image-5935b.jpg

福島で取れた野菜や米や魚は正直不安です、様々な情報が交錯する中で、後は自分で決めてこの地域の物を選ぶか選ばないかだと思います。

image-b77d5.jpg

☆神田駅から徒歩10分くらいのところにふくしま館発見!

試食などもあり、かなり商品充実してました〜。



先日人と原発事故の事を話していたら震災の事はやはり過去の事として捉えているようでした。

過去は過去ですが、もう当分震災は無いだろうという考えは賛成出来ないですし、しつこい様ですがあれだけはっきりと原発爆発の瞬間を目の当たりにした私達です。

「過去の事」

という捉え方ではなく、原発事故による放射能汚染に関しては特に現在進行形だと思っています。

この件に関しては人それぞれ考えがあるかと思いますが、日本に住んでいる自分にとってはかなり気になっている事実です。



POT 代表  浦上




posted by Power of Tap at 13:27| Comment(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。