2016年04月20日

熊本地震


先日3月11日に東日本大震災のチャリティタップ公演を終えたところでしたが、ご存知の通り我が故郷熊本でも大地震が発生してしまいました。

この地震で残念ながら亡くなってしまった方々がいます、心からご冥福をお祈り致します。



震源地の益城は私の家族が住むところから近い場所ですが、益城を見に行った先輩の情報によれば倒壊などひどい状況だという事です。

昨日は家族から水が出てきたと連絡があり、強い余震が続く中ではありますが復旧に向けて少しずつ動いているようです。


*震災発生直後から皆さんに連絡頂きましたが、家族は何とか無事に過ごしています、ご心配おけしました。


熊本と大分で今現在避難生活を余儀なくされている皆さん、何とかこの危機を乗り越えて下さい、今はそれしか言えませんが、日本全体が、世界が熊本と大分を応援しています。

必ずこの状況を乗り越えていけると信じています。





私達Power of Tapがこの5年間続けてきた事、タップダンスが、タップダンサーが出来る事。

もちろんですが今回の震災にも活かしていきます。


個人的には飛行機が飛べば5月2日と3日には熊本に行く予定でいます、先輩や後輩、仲間、家族に会えますように、今続いている余震が落ち着いていく事を祈るしかありません。


そして、この日本に居る私達にも九州で起きた大地震は今1度「他人事では無い」という認識も必要かと思います。


今1度防災グッズや避難場所の確認などなど

心構えも含めた備えがあればと思います。





 

posted by Power of Tap at 08:53| Comment(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月04日

南三陸ダンススクールへ鏡3枚届けました!


先日開催した東日本大震災チャリティ公演「STEP FORWARD」

改めまして皆さんいつもPOTを応援ありがとうございます。

おかげさまで公演は満席、無事大きなトラブルも無く終えました。


さて、この公演の収益からPOTスタッフリーダーえりさん手配の元、南三陸町ダンススクールに無事鏡を3枚贈りました!

image-ba973.jpg

南三陸町の公民館でダンスレッスンを始めた星野ななさん。

彼女は東京から南三陸に移り住んで子供達にダンスを教えているそうです。

風化がどんどん進んでいる中で、彼女が現場に住んでまでダンスを軸に頑張っている事は何と凄い事かと思います。

レッスン会場の公民館には鏡が無いとの情報を聞いて、それなら俺らの公演で頑張って鏡を贈ろうじゃないか!となった訳です。


自分もダンサーなんで鏡を贈れたのは何だか嬉しいです、やっぱり自分の動きを確認して練習しないとですからね!


南三陸ダンススクールの皆さん、これからもはりきってなな先生と一緒にがんばってください〜



*「2016.3.11 STEP FORWARD @座.高円寺」(公演売上げ金のまとめ)


(1)経費を差し引いた分(¥408.304)

(2)南三陸ダンススクールへ鏡を3枚寄贈(¥143.532)

(3)Power of Tap活動運用資金へ(264.772)



(チケット料金とは別に個々でPOTに寄贈して頂いた方もいらっしいました、重ねてお礼申し上げます)


*今年は中山貴踏の地元、福島県郡山市でチャリティ公演も企画中です、引き続き応援よろしくお願いします!


image-b6e6a.jpg


さあ、4月に入りました


卒業、入学、就職シーズン、桜も咲きました。


気持ち新たに日々精進がんばります!



POT代表 浦上

posted by Power of Tap at 10:41| Comment(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月13日

STEP FORWARD

image-99ccb.jpg
Power of Tap 2016年活動第一弾の東日本大震災チャリティ公演「STEP FORWARD」がおかげさまで無事終了しました。

協力してくれたボランティアスタッフ、ご来場の皆さん、出演者

いつもありがとうございます


今後も東北復興支援に繋がるように、タップダンスの力でがんばっていきますので応援宜しくお願いします!




公演開催日は震災から5年目の3月11日でした。



3月11日に開催した事は初めてだった事と、5年間走ってきた自分達の活動を新たにスタートさせるために、福井から西宮寺住職、三崎霊証さんにお越し頂き、震災発生時の2時46分から法要と軽い法話をお願いしました。

image-b9e05.jpg


今回は舞台公演という事でしたが、チャリティイベントなのでなるべく自分達でやれたらと

image-02fcf.jpg

受付周り、音響、照明、舞台監督

ほとんど自分達の身内にボランティアでお願いして搬入から搬出までがんばってもらいました。


1日バタバタと過ぎていきましたが、皆と色々協力しながら最後までやれた事に意味があったと思います。

image-89fb6.jpg

裏方がいてこそ本番がありますから、がんばってくれた分を私達のパフォーマンスで発揮して恩返ししなければと思い演者も精一杯やりました。


これから寄付先などの詳細は出していきますが、南三陸町でがんばっている「南三陸ダンススクール」の練習場所に鏡を寄付する予定です。

☆経費を除いた売上は私達POTに預いて今後の活動費などに当てさせてもらいたいと思います。


また今後も復興に繋がるような何かを考えて色んな企画を立ててやっていきたいと思います。


ありがとうございました!

image-e6115.jpg


posted by Power of Tap at 14:49| Comment(0) | blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。